矯正歯科とは
出っ歯や八重歯・デコボコの歯並び(叢生)、受け口などの歯並びを不正咬合といいます。
歯の矯正は、不正咬合をキレイな歯並びにするだけでなく、バランスよくしっかり噛めるように改善するために、矯正装置で歯を動かしたり、顎の骨の成長をコントロールして治療します。
MFTとは
MFTとは口腔筋機能療法のことです。
口のまわりの筋肉(舌、口唇および顔面の筋肉など)を強くしてバランスを良くし、正しく機能させるためのプログラムです。
訓練により、正しい舌の動きや正しいお口のまわりの筋肉の動きを覚えていって習慣化し、後戻りを防ぎます。
年齢による矯正治療の違い
矯正治療は、年齢によって始める時期や治療方法が異なります。
矯正治療のイメージは「子供が行うもの」というイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、大人の場合、歯や顎の成長はすでに終わっているので、いつからでも始めることができ、年齢に関係なくどなたでも受けることができます。
お子さんだけでなく、ご自身の歯並びにお悩みがあるという方も一度ご相談ください。